【新型コロナ】固定資産税の減免について
2020.08.24
新型コロナウイルス感染症の影響によって、事業収入が一定以上減少した中小事業者等の固定資産税(償却資産税)について、2021年度の減免措置が設けられました。
固定資産税の減免措置
対象となる年度
2021年度の固定資産税です。
2021年1月1日の所有者に課税され、2021年4月ころから納付する固定資産税のことです。
対象となる固定資産
以下の資産に生じる固定資産税(償却資産税)が対象となります。
・事業用家屋
・事業用設備
事業用家屋については、都市計画税も減免対象となります。
なお「土地」は対象外です。
対象となる中小事業者等
<法人>
・資本金の額または出資金の額が1億円以下
・資本金等の額がない場合は、常時使用する従業員が1,000人以下
ただし、発行済株式等の2分の1以上を1つの大規模法人に所有されている法人や、発行済株式等の3分の2以上を複数の大規模法人に所有されている法人は対象外です。
<個人>
・常時使用する従業員が1,000人以下
固定資産税の減免額
事業収入の減少率に応じて、2分の1の減額か、全額免除が受けられます。
減免要件
2020年2月~10月までの任意の連続する3ヶ月間の事業収入が、前年同期比で、30%以上減少している場合が対象となります。
減免額
事業収入に消費税は含める?
事業収入の減少率を計算する際、消費税を含めるかどうかは、選択している経理方式が、税抜経理方式か税込経理方式かによります。
税抜経理方式を採用している課税事業者であれば、消費税を含めません。
これに対し、税込経理方式の課税事業者や免税事業者は、消費税を含めます。
適用するには
適用するには、認定経営革新等支援機関等(税理士等)に、
・中小事業者等であること
・事業収入の減少があること
・特例対象家屋の居住用・事業用割合
について確認を受け、その確認書とともに、2021年1月1日から1月末日までに納付先の市町村に軽減を申告します。
認定経営革新等支援機関等の確認の受付は、すでにスタートしています。
2020年度の固定資産税について
2020年度の固定資産税は、一定の要件を満たすことによる納税の「猶予」を受けることができます。
猶予の制度にはいくつか種類がありますが、まず検討すべきなのは、徴収猶予の「特例制度」です。
「特例制度」は、新型コロナウイルス感染症の影響により、令和2年2月以降の任意の期間(1ヶ月以上)において、事業等に係る収入が前年同期比でおおむね20%以上減少している場合が対象となります。
担保不要・延滞金なしという点で、他の猶予の制度よりも優遇されています。
申請方法や期限等は、納付先の市町村のホームページ等でご確認ください。
固定資産税の減免申請についてのまとめ
・減免対象となる固定資産税(償却資産税)は令和3年分が対象
・減免額は、1/2または全額免除
・減免要件は、連続する3ヶ月の売上が30%以上減少している必要がある。
・適用を受けるには、認定経営革新等支援機関(税理士等)の確認が必要
・令和2年分の固定資産税は、免除でなく猶予
【 起業支援 ・節税対策なら名古屋市北区の三宅正一郎税理士事務所にご相談下さい】