採用情報

DX化でビジネスが大変換!DXとは一体何か? 名古屋市北区で税理士なら三宅正一郎税理士事務所

三宅正一郎税理士事務所

税理士コラム

人気のキーワード

DX化でビジネスが大変換!DXとは一体何か?

2021.03.5

あなたのビジネスは「DX化」できていますか?昨今、DX化できていないビジネスは、社会の変革から大きく乗り遅れるといわれています。ところで多くのビジネスパーソンは、DX自体が一体どんなものか、良くわからないといわれています。今回は DX化でビジネスが大変換 DXとは一体何か についてわかりやすくご紹介します。

DXとは一体何か?

DXの定義とは?

あなたはDXとは、一体どんなものかご存じでしょうか?DXの定義を一言でいうと「ビジネスモデルのデジタル化」のことです。ちなみにDXとは、デジタルトランスフォーメーション(Digital Transformation)が略されたものです。Digital Transformationを直訳すると「デジタル変化」という意味になります。ただし、DXに関しては、人によって解釈が異なるキーワードでもあります。今回は「ビジネスモデルのデジタル化」という考え方で、ご説明させていただきます。

だれが最初にDXを提唱したのか?

DXを世界で最初に提唱したのは、2004年、スウェーデンのウメオ大学のエリック・ストルターマン教授です。当時DXは「進化し続けるテクノロジーは生活をより良くしてくれる」と定義されました。ただし、まだこの時は、現在のDXの考え方とは異なっていいます。

産省のレポートからDX化がスタート!

DXが現在の定義に変わったのは、2018年9月頃からです。その背景は経済産業省が、2018年9月に「DXレポート~ITシステム「2025年の崖」の克服とDXの本格的な展開~」を公表してからです。通産省の定義は「企業がビジネス変化の激しい変化に対応し、データとデジタル技術を活用して顧客や社会のニーズを基に、製品やサービス、ビジネスモデルを変革すると共に、業務そのものや組織、プロセス、企業文化、風土を変革し、競争上の優位性を確率すること」というものです。簡単にまとめると「これからの時代、デジタルとデータを使った変革をしないとヤバい」ということです。

DX化できないとビジネスがNGになる3つの理由!

ビジネスが複雑化したまま

DX化できないとビジネスがNGになる1つ目の理由が「ビジネスが複雑化したまま」なことです。ビジネスが複雑化したままとは、これまで拡張や増設を繰り返してきたことで、全体的にビジネスが「継ぎはぎ状態」になっていることです。要は古参の社員であれば理解できるが、新人社員が入っても複雑過ぎて、理解できない仕組みになっているということです。

ビジネスが複雑化したままでNGな状態が続くことになります。

ビジネスが老朽化したまま

DX化できないとビジネスがNGになる2つ目の理由が「ビジネスが老朽化しまま」なことです。ビジネスが老朽化しままとは、例えるとバブルの時代に全盛期だったビジネスモデルをいまだに続けているということです。昔、全盛期だったビジネスモデルを今も続けることは、こだわりがあったり、やりやすい面も確かにあります。ただし、いつかは今いるユーザーも老朽化していくことから、尻つぼみが予想されます。結果、ビジネスが消滅していきます。

ビジネスがブラックボックス化

DX化できないとビジネスがNGになる3つ目の理由が「ビジネスがブラックボックス化」なことです。ビジネスがブラックボックス化とは、理屈では説明できないビジネスという意味です。ビジネスをその場の感覚や感情でやっている人は確かにいます。ただし、ギャンブルになってしまい毎回結果が予想できません。なので、だれもが理解できる「ロジック」が必要になります。ところがビジネスがブラックボックス化したままだと、ロジックとは対極の方向にいき、毎回ギャンブルをすることになります。

ビジネスをDX化することでの3つのメリット!

データ管理ができる

ビジネスをDX化することでのメリットの1つ目が「データ管理ができる」ことです。DX化前のビジネスとは「しらみつぶしの営業とがむしゃらに大量生産」というものでした。

なので、顧客が今欲しがっているのか、どうかは全く見ていません。とにかく「しらみつぶしの営業とがむしゃらに大量生産」を繰り返しているだけでした。結果、大量に在庫があまってしまい値引きするか、廃棄するか、という流れになっていました。これらをDX化することで、データ管理ができます。すると今、顧客が欲しがっている商品を丁度良いくらい生産することができ、値引き、廃棄がなくなります。

情報共有ができる

ビジネスをDX化することでのメリットの2つ目が「情報共有ができる」ことです。DX化前のビジネスは、組織の壁、社内外の壁がありました。こうなると情報は止まったままです。ところがDX化されると、情報共有がされ、タイムラグがなくなり、施策や開発のスピードが大幅に早まります。

他業種とのマッチングができる

ビジネスをDX化することでのメリットの3つ目が「他業種とのマッチングができる」ことです。DX化前のビジネスは、自社が独自で企画・開発・販売をやっていたので、他業種とのマッチングなどありえませんでした。ところがDX化されると、外部に向かってSNSやメディアを使って、自社の商品やサービスを紹介するようになります。すると、それを見た他業者が、分野や業種を越えてマッチングを打診してきます。他業種同士がマッチングすると、大きなニュースになります。結果、小さな資本で、大きな成果をあげることができます。

DX化でビジネスが大変換!DXとは一体何か?記事まとめ

・DXの定義を一言でいうと、ビジネスモデルのデジタル化

・DX化できないと、ビジネスが複雑化・老朽化・ブラックボックス化してしまう

・DX化することで、データ管理・情報共有・他業種とのマッチングができ、小コストで大きな成果をあげることができる


【 起業支援 ・節税対策なら名古屋市北区の三宅正一郎税理士事務所にご相談下さい】

三宅正一郎税理士事務所 TOPへ戻る

名古屋市北区の三宅正一郎税理士事務所なら

完全成果報酬でサポート。

開業資金調達に大きく貢献することが出来ます。
創業融資はもちろん、会社設立、節税コンサル、決算確定申告など、
会社・税務に関する様々なサービスで御社をサポート致します。